広報部:鈴木ブログ 『塗料の話その④』
2021年8月28日
今回は屋根の下塗り剤で多く使う「マイルド浸透シーラー」についてご紹介致します! 当社では下塗り→「マイルド浸透シーラー」中塗り・上塗り→「バイオマス」のパターンが多くあります。 まず「シーラー」は「シール」と同じ語源で「くっつける、密着させる」という意味があります。その名の通り「シーラー」には旧塗膜にしっかりとくっつき、新しい塗膜が剥がれ落ちることを防ぎます。 ほかの特徴として・素地に浸透し内から補強する・中塗り以降の塗料を過剰に染み込ませないなどがあります。 数あるシーラーの中でもこの「マイルド浸透シーラー」は水谷ペイントというところが開発した塗料で、…
広報部:鈴木ブログ 『塗料の話その③』
2021年8月25日
こんにちは、広報部鈴木です。 今回は無機塗料「ハイブリッドトップ」の話をしたいと思います。 その②の時にお話したように、無機塗料はシリコンやラジカル制御、フッ素系の塗料より長持ちをします。ただし弱点があって、硬質なためひび割れを起こしやすかったのですね。そこで、有機物を少し混ぜてカヴァーする、「ハイブリッド塗料」が出来上がりました。ハイブリッドトップもそのうちの一つです。 特徴としては・高光沢(仕上がりがきれい)・耐白亜性(チョーキングを起こしにくい)・耐汚染性(汚れにくい)・長持ち(ウレタン系の二倍)→そのためコストパフォーマンスが良い・耐熱・不燃性(…
広報部:鈴木ブログ 『塗料の話その②』
2021年8月21日
今回は中塗り・上塗り塗料で当社が主に使っている「パーフェクトトップ」という塗料についてご紹介致します。 このパーフェクトトップは日本ペイントが開発したもので、「ラジカル制御」塗料と言う種類です。 このラジカル制御について説明すると塗料にはもともと・顔料・樹脂・添加物が入っているんですけど、このうち顔料には「ラジカル」という物質を発生させる元(酸化チタン)があります。このラジカルは塗料を破壊させ、劣化を促進します。 そのラジカルを制御するため開発したのが「パーフェクトトップ」です! このパーフェクトトップは①低汚染性(汚れにくい)②美しいツヤと光沢(さらに…
広報部:鈴木ブログ 『塗料の話その①』
2021年8月19日
こんにちは、広報部鈴木です。 今回、当社で主に扱っている塗料についてご紹介致します! まず壁でメジャーなのは、「アースポリマー」と「パーフェクトトップ」の組み合わせです。 アースポリマーは下塗り剤で当社の独自製品です。ポリマーと言うのが塗料の種類を指します。 まず名前の「ポリ」というのはギリシャ語で「モノ/ポリ」という考え方があり、「単数/複数」という意味です。ポリ=複数→ポリマーは重合体なのですね。ちょっと難しい話でした。 ちょっと難しい話でしたが上の話を踏まえると少しわかりやすいのが特徴の面です。重合体は「分子が細かく結合している状態」なので、 まず…
広報部:鈴木ブログ 『アニメ映画2021年夏』
2021年8月14日
こんにちは、広報部鈴木です。雨が続きますね。 さて、いつもチェックしているアニメ映画ですが、今回も最近観たアニメ映画2作品についてご紹介します! ◆『竜とそばかすの少女』『時をかける少女』や『サマーウォーズ』などで有名な細田守監督の最新作です。世界観は『サマーウォーズ』に近かったですが主人公が「歌姫」なのでとりわけ音楽が良かったですね!最後の方の展開は結構足早でしたが内容的にも面白かったです。キャラデザインをディズニーの人がやったというのも納得のかわいい感じでした。 ◆『サイダーのように言葉が湧き上がる』俳句をやっている少年が主人公の映画なので短歌クラス…